リフレッシュ理科教室とは

リフレッシュ理科教室のなりたち

応用物理学会が提供するリフレッシュ理科教室は、理科教育の振興と普及を目的として設立されました。特に、教育現場での理科離れを防ぐために、教員や生徒に対する理科の魅力を再認識させることを目指しています。

教員向けには最新の科学技術や教育手法の研修を提供し、生徒向けには実験や観察を通じて理科の楽しさを体験させるプログラムを実施しています。これにより、理科教育の質の向上と次世代の科学技術人材の育成を図っています。

リフレッシュ理科教室キャラクター「理科メレオン」

日本に理科好きの子どもを増やしたい!

リフレッシュ理科教室では、先生とお子様に、理科の楽しさを知ってもらうため以下の活動をしています。

  • 先生向け
    最先端の科学技術を知ってもらい、教育現場でも利用できる実験・工作を紹介しています。
  • お子様向け
    実験・工作教室を実施しています。

 子どもだけではなく、先生に対しても企画しているところが特徴的です。

 

先生に対してアプローチすることで、

  1. 小中学校の先生に、最先端の科学技術を知る機会を提供する。
  2. 実験・工作を通して、必ずしも理科を専門としない先生方にも理科の面白さを実感してもらう。
  3. 子どもたちに科学技術を面白く語ることのできる人を増やす。
  4. それによって、より多くの理科好きな生徒を育てていただく。

ということを期待しています。


全国の理科好きあつまれ!

お近くのリフレッシュ理科教室開催予定

近くでリフレッシュ理科教室が無い場合は


応用物理学会について

資源の乏しい我が国が繁栄し続けるには、科学技術開発やこれを支える優れた人材の育成が重要です。

応用物理学会は、人類の豊かな暮らしに資する科学技術の研究開発を目指す人たちで構成される科学技術の専門集団として、次世代の研究者や技術者を育成する役割を担っており、1997年より毎年、日本各地において若い世代に科学技術の素晴らしさを伝える「リフレッシュ理科教室」を開催しています。